これからこのページにて「着付動画」を順次配信して行きます。

それでは、チャプター1 どうぞ!

 

チャプター1  えもん抜きの付け方から半衿の付け方まで

えもん抜きは繰り越しが上がってこないように付けるもので、半衿と両方とも

上手な付け方のコツをお話ししております。

* 下の「歯車」ボタンから画質1080pHDに変更出来ます。(綺麗に見れますよ)

 

チャプター2 衿芯の入れ方

補足動画として衿芯の入れ方公開致します。通常の衿芯と「ピッタリ衿芯」の入れ方を

お話しております。それではどうぞ!

 

チャプター3 肌着類の着付

人によって、「補正」等の工夫を加えている方が多いですね。

それではどうぞ!

 

チャプター4 長襦袢の着付

続いては「長襦袢の着付」に入っていきます。

要所要所で「着崩れしない工夫」をお話ししておりますので、是非参考に

して頂けたらと思います。

 

チャプター5 着物の着付

いよいよ着物の着付に入っていきますが、要所要所で工夫などを

お話しておりますので、参考にして頂けたらと思います。

 

チャプター6 浴衣の着付

浴衣の着付に入りますが、最後の方で補足事項としまして「浴衣用スリップ」の

お話と、「衿芯」のお話をしていますので、是非ご参考にして頂けたらと思います。

 

チャプター7 帯の結び方「名古屋帯編」九寸名古屋帯(ポイント柄)

いよいよ帯の結び方に入ります。この結び方を習得すると、長さが短めな帯や

初心者には難しい「ポイント柄」の帯も簡単に結べるようになります。

あくまでも基礎は習得したうえでこの結び方を覚えると、この結び方が

如何により結びやすいかが理解出来るかと思います。

 

チャプター8 帯の結び方「名古屋帯編」八寸名古屋帯(六通柄)

名古屋帯編第二弾、八寸の六通柄タイプの結び方解説動画です。

 

チャプター9 帯の結び方「袋帯編」(ポイント柄)

ここから、袋帯編に入ります。

まずは「ポイント柄」で、基本ベースは「名古屋帯編・九寸名古屋帯・ポイント柄」

で解説してますが、二重太鼓ですので始末の仕方を学んで頂けたらと思います。

 

チャプター10 帯の結び方「袋帯編」(六通柄)

今回は、「袋帯編・六通柄」の結び方の解説動画となります。

 

チャプター11 帯の結び方「作り帯編」

今回は、「作り帯編」の解説動画となります。

通常の作り帯は、胴回り部分とお太鼓部分と分割して作られておりますが、

このタイプは「切らずに」作られているタイプです。

弊社でも受け賜っておりますので、気になる方はご確認頂けましたらと思います。

 

チャプター12 帯の結び方「半巾帯編」(並尺タイプ)

今回は「半巾帯・並尺タイプ」の解説動画となります。

まずは基礎的な結び方を覚えてから、アレンジの仕方を覚えていって

頂けましたらと思います。

 

チャプター13 帯の結び方「半巾帯編」(長尺タイプ)

今回は半巾帯編第二弾、「半巾帯編・長尺タイプ」の解説動画となります。

 

今回で一連の「着付動画」は終了となりますが、今後何かしらのテーマを決めて

新たな動画を出す事も考えておりますので、決まりましたらご報告させて

頂きたいと考えております。

今後とも、きものの奈る美をご愛顧頂けましたらと思います。

宜しくお願い申し上げます。